漏水に伴う給水管交換工事|埼玉県さいたま市の珈琲店にて施工
![]() ![]() |
施工内容 | 現地調査・漏水箇所の特定、掘削・斫り(はつり)作業、既設配管の撤去、新規給水管の敷設、継手接続・通水確認、埋戻し・復旧仕上げ、清掃・最終確認 |
---|---|
施工形態 | 飲食店(珈琲店) |
施工地域 | 埼玉県さいたま市 |
工期 | 1日 |
施主 | 珈琲店 店主さま |
お問合せの種類 | お客様からのご紹介 |
担当者 | 小林 潤(こばやし じゅん) |
担当者写真 |
![]() |
担当者コメント | この度は、給水管の漏水に伴う交換工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。 現地調査の結果、建物側面に埋設されていた既設の給水管に劣化・損傷が見られたため、撤去のうえ、耐久性に優れたポリエチレン管への交換工事を実施いたしました。配管ルートは建物外周部に沿って新たに構築し、壁面にはしっかりと支持金具を取り付けて、振動や経年劣化への対策も施しています。 玄関前のコンクリート土間部分は斫り(はつり)作業後に配管を接続・埋設し、最終的にはモルタル仕上げにて丁寧に復旧いたしました。仕上がりにもこだわり、施工前と変わらない見た目となるよう心がけております。 通水確認および漏水チェックも行っており、今後も安心してご使用いただける状態となっています。 |
施工の流れ
施工前
建物外部にて水漏れの兆候が見られたため、現地調査を実施。
埋設された既設の給水管に経年劣化による亀裂が確認され、漏水箇所の特定ができたことから、給水管全体の交換工事をご提案いたしました。
施工前には配管ルートや構造を確認し、掘削範囲の養生・準備を行いました。
施工中
漏水箇所周辺のコンクリート土間を斫り開口し、既設配管の撤去を実施。
新設の給水管にはポリエチレン管を採用し、建物外周に沿って丁寧に敷設。壁面には支持金具を取り付け、確実な固定を行いました。
配管完了後は通水試験を行い、漏れのないことを確認しています。
施工後
新しい配管の敷設および接続後、掘削部分は埋戻し、土間はモルタルでしっかりと復旧。
外観に違和感が出ないよう配慮し、元の状態に近い仕上がりを目指しました。
最終確認として、水圧・漏水チェックを実施し、すべての設備が正常に機能していることを確認のうえ、工事を完了いたしました。