【埼玉県坂戸市】給水管のサビ詰まりを根本改善|外壁露出配管で安心の給水・給湯ラインを新設
施工の流れ
①施工前の状態確認
既設の給水配管は建物内の鉄管で構成されており、長年の使用によりサビが内部に付着。通水量の低下や異音なども確認され、配管の寿命と判断されました。
また、同時に確認した給湯配管も一部で劣化が進んでいたため、今回あわせて更新することにしました。
②既設給湯器の撤去・配管の整理
古い給湯器を一旦取り外し、既設の配管を撤去。
屋外に配管ルートを新たに確保するため、外壁まわりの障害物(植栽や障壁)も整地・整理しながら作業を進行しました。
③給水・給湯配管の新設・支持金具取付
屋外の外壁沿いに新たな給水管・給湯管を敷設。
すべての配管には保温材を丁寧に巻き、ステンレス製の支持金具でしっかりと固定。凍結や劣化対策はもちろん、美観にも配慮した仕上げを意識しています。
④新型給湯器の設置・屋内機器への接続
新しいノーリツ製の給湯器を外壁に設置。台所側の水栓や室内リモコンの配線もすべて整理・接続し、通水・通電後にすべての機能を動作確認。
⑤完了確認・試運転
水漏れ・ガス漏れ・リモコン操作を入念にチェック。蛇口やキッチンの水圧も改善され、施主様からは「以前より水がスムーズに出るようになって助かった」とのお言葉をいただきました。
まとめ
今回の工事では、給水・給湯の両方の配管を屋外に引き直すことで、老朽配管による水の出不良を根本から改善しました。外壁沿いに施工することで、将来的な点検・修理もしやすい設計となっています。
お客様のご要望に応じた柔軟な提案・工事が可能ですので、「水が出にくい」「給湯器の調子が悪い」といったお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
☑こんなお悩みに対応します
水の出が悪い、シャワーが弱い
古い配管からサビが出る
室内工事を最小限に抑えて改善したい
借家なので最適な方法で対応してほしい
坂戸市周辺での水道工事・給湯器リフォームは、無料見積・現地調査対応中!
どうぞお気軽にお問い合わせください。